2023年10月4日からLINEを開くとポップアップが出てくるようになりましたよね。
LINEとYahoo!の連携を促すものです。
いきなり出てきたのでびっくりされた方も多いのではないでしょうか。
SNSでも連携しないとどうなるの?LINEが使えなくなるの?と困惑する声がみられました。
LINEとYahoo!連携のメリット・デメリット、連携のやり方、確認方法がわからないと不安になりますよね。
そこで今回はLINEとYahoo!を連携しないとどうなるのか、連携のやり方、確認方法についてまとめてみました。
連携した際のメリットやデメリットについても調べてみましたよ。
LINEとYahoo!を連携しないとどうなるのか不安に思っている方や連携のやり方、確認方法がわからなくて困っている方の参考になればうれしいです。
目次
LINEとYahoo!連携しないとどうなる?
LINEとYahoo!のアカウント連携のニュースを受け、混乱している人も多いようです。
LINEがYahooと連携しないと
11月使えなくなるの?
一応設定したけど
#LINE連携— Love (@GLove9023) October 26, 2023
ヤフーのアカウント持ってない人はどうするの?取らないとLINE使えなくなるってこと?#LINE#Yahoo
— ももくま (@kumako_momoyama) October 26, 2023
LINEとYahoo!連携したくない人も…
なかには「連携したくない」という意見もあります。
LINEがやふー垢と連携したがるけど昨今の情報漏洩の状況考えると連携したくない気持ち
— さくちゃん (@sssk244) October 24, 2023
LINEとyahoo IDの連携したくないなぁ
— タマ兄JAC-IN 10/29 (@tama_ani) October 22, 2023
情報漏洩のリスク等を考えると、個人情報を連携させるのは不安になりますよね…
LINEとYahoo!連携しないとどうなる?
かといって、LINEが使えなくなるのは困りますよね。
LINEとYahoo!を連携しないとどうなるのでしょうか?
連携しないとどうなるか調査したところ…
連携しなくてもLINEが使えなくなることはありません。
しかし、LINEヤフープライバシーポリシーへの同意は必要です。
プライバシーポリシーに同意していない場合、11月以降LINEやYahoo!メールの継続利用ができなくなるため注意してくださいね。
LINEとYahoo!連携するメリットとデメリット
LINEとYahoo!を連携することで下記のようなメリット・デメリットがあります。
- Yahoo!カレンダーの共有機能で登録した予定をLINEの友だちと共有できる(2023年10月予定)
- 限定のLINEスタンプをダウンロードできる(2023年10月予定)
- Yahoo!ショッピングのお買い物時にPayPayで支払うと毎日5%のPayPayポイントが貯まる(2023年12月予定)
- ユーザーの興味関心に合わせた情報の通知を受け取ることが可能になる
- 各アカウントの登録情報の一元管理が可能になる
- 【Yahoo!プレミアム会員限定】1,200万種類の以上の対象LINEスタンプが使い放題になる
- 【Yahoo!プレミアム会員限定】LINEでアルバムに動画や写真をオリジナル画質のまま保存・共有できる
この他にも、随時キャンペーン開催などが行われ、連携すればさらに便利でお得なサービスを受けることができるようですよ。
一方で、心配なのがLINEとYahoo!を連携することデメリットですよね。
- 自分の情報を利用される範囲が広がる
- 自分の情報を紐づけされる範囲が広がる
- アプリに何らかの不具合がでる
- 必要ない情報が通知される可能性がある
連携することのリスクがないとは言い切れません。
今のところ不具合などはアプリを立ち上げ直すことで解決しているケースが多いようですが、不安な方はもう少し様子をみてから連携しても良いかもしれません。
また、いつでも連携解除が可能なため一度連携してみてから考えるということもできますよ!
LINEとYahoo!連携のやり方や確認方法まとめ
LINEとYahoo!の連携のやり方・確認方法についてまとめました!
プライバシーポリシー同意画面が出てくる場合の連携のやり方は下記のとおりです。
- LINEまたはYahoo!JAPANまたはYahoo!メールなどのアプリやwebサイトを立ち上げる
- 新しいプライバシーポリシーが同意画面が表示されるので、「同意する」をタップする
- LINE、Yahoo!それぞれログイン済みの場合、アカウント連携画面が表示されるため、表示されているアカウント情報を確認し、「連携する」をタップする
以上です。
簡単に連携できそうでしたよね。
しかし、アプリを開いたときにポップアップが出てこない人もいるのではないでしょうか。
その場合、設定画面は下記のやり方で開くので試してみてくださいね。
- LINEアプリが最新版であることを確認する
- LINEの左下「ホーム」をタップし、右上にある「設定」マークをタップ
- 「account center」をタップ
- 「Yahoo!JAPAN IDと連携する」をタップ
- 画面の指示に従い、Yahoo!JAPAN にログインする
連携が完了すると、「Yahoo!JAPAN IDと連携しました」というメッセージがLINE公式アカウントから送信されてくるため、これが届けば完了です。
5分もあればあっという間に連携できると思いますよ!
また、連携したけど本当に連携できたか不安な方もいると思います。
連携できたかの確認方法は下記手順です。
- Yahoo!JAPAN IDでログインし、アカウントセンターを表示する
- 確認するサービス(LINE)の「連携済み」をタップ
- 連携中のLINEアカウントランで表示名を確認
複数アカウントを持っている方でどのアカウントを連携したか忘れてしまった方などもこの確認方法で確認してみてくださいね。
まとめ
今回はLINEとYahoo!を連携しないとどうなるのか、連携のやり方、確認方法についてまとめました。
連携しなくてもLINEが使えなくなることはありませんでした。
少しですがデメリットもあるようなので、不安な方は連携しなくても良いでしょう。
しかし、連携するメリットはたくさんあるようでした。
連携解除もすぐにできそうなので、一度連携してみるのも一つの手かもしれません。
連携のやり方や確認方法も簡単そうだったので興味のある方はぜひ試してみてくださいね。